この魚のカテゴリー

イトヒキアジ
分布:北海道南部以南、世界中の熱帯海域の沿岸の浅所、内湾、水深100m以浅
全長:50cm
背鰭や臀鰭が糸を引く、独特の姿の魚ですが、本種もアジの仲間です。成長にともなってこれらの糸は短くなります。九州では比較的頻繁に市場に出回りますが、大型のものは少ないです。
出典:九州発 食べる地魚図鑑 大富 潤 (著)
- 市場名・地方名
- よーれがら、 いとまき、 ぎんあじ、 いしわり、 いとひき、 かがみうお
- 主な漁法
- 定置網漁業
- 食べ方
- 刺身, 焼き物, 煮物, その他