この魚のカテゴリー

ギンガメアジ
分布:隠岐諸島、 南日本太平洋側、 インドー太平洋の沿岸のサンゴ礁域、 内湾
全長:50cm
大きな口と尾鰭の後縁が黒いのが特徴です。
幼魚は体側に5本の横帯がうっすらと走ります。
また、幼魚の尾鰭は上葉、下葉ともに後端が黒っぽくなっています。
ギンガメアジ属やヨロイアジ属の魚は「ひらあじ」という総称で呼ばれますが、本種はそのなかでも手に入れやすい魚です。
出典:九州発 食べる地魚図鑑 大富 潤 (著)
- 市場名・地方名
- ひらあじ、 えば、 がら、 そうじがら、 ぎんあじ
- 主な漁法
- 定置網漁業
- 食べ方
- 刺身, 焼き物, 煮物