クロホシフエダイ

クロホシフエダイ

分布:南日本太平洋沿岸、インドー西太平洋の岩礁域やサンゴ礁域
全長:50cm
胸鰭、腹鰭、臀鰭が黄色く、体の後方に黒い斑紋があります。
近縁のニセクロホシフエダイやイッテンフエダイに似ていますが、前者は体側に黄色の縦縞が5本以上走ることで、後者は黒い斑紋が不明瞭で小さいこととすべての鰭が黄色っぽいことで本種と区別できます。

出典:九州発 食べる地魚図鑑 大富 潤 (著)

市場名・地方名
やまもち、もんつき、くろてん、すき、きーすび、しょうぶ
主な漁法
食べ方
刺身, 焼き物
この魚のカテゴリー